- - 【説教】天を仰ぐ
- - 【説教】愛を身に着けなさい
- - 【講演概要】主イエス・キリストよ、おいでください ─ 聖餐式の祈りを味わう ─
- - 【尹東柱 立教時代の詩】
- - 【説教】誘惑に遭わせないでください
- - 【説教】マルタの三つの幸い
- - 【聖餐式の祈りを味わう】
- - 【説教】愛する御子の支配下に
- - 【イエスさまの生涯をたどる】
- - 【説教】ここに平和があるように
- - 【説教】憐れみと祈りの霊を
- - 【説教】聖霊は一人ひとりに賜物を与えてくださる
- - 【聖餐式の言葉から】
- - 【説教】祈ってくださるイエス
- - 【燃える愛の火──聖書に神の火を探る】
- - 【説教】聖霊が教えてくださる
- - 尹東柱「こおろぎと僕と」
- - 【説教】わたしは彼らを知っている
- - 【説教】サウロの回心とアナニア
- - 【説教】わたしの主、わたしの神よ
君が代訴訟・井田意見書(2014.8.22)
岸田靜枝さんが原告となっている君が代訴訟にあたり、「キリスト教信徒にとって音楽とは何か、演奏とは何か」について東京地方裁判所に提出した意見書です。
第一に「聖書の中での音楽と演奏」について、第二に「礼拝(ことに聖公会の聖餐式)の中での音楽と演奏」について述べ、君が代ピアノ伴奏強制の不当性を論じたものです。
次のような構成になっています。
1 はじめに
2 私の経歴及び現在の地位
3 キリスト教における音楽とその演奏行為を考察する視点について
4 聖書の中での音楽と演奏──キリスト教における音楽と演奏行為の意義について(1)
新約聖書から3箇所
旧約聖書から3箇所
5 礼拝の中での音楽と演奏──キリスト教における音楽と演奏行為の意義について(2)
聖餐式における奏楽、聖歌、チャント等
6 おわりに