- - 【説教】悲しむ人々に与えられる神の慰め
- - 【説教】詩人・尹東柱の十字架《動画あり》
- - 【資料】詩人・尹東柱の十字架(キリスト教一致祈祷週間)
- - 【2023.2.11 尹東柱詩碑献花式】
- - 【説教】見よ、世の罪を取り除く神の小羊
- - 「キリスト教一致祈祷週間」礼拝ご案内 京都キリスト教協議会(KCC)主催
- - 【説教】イエスの名を呼んだ人々
- - 【説教】言は肉となって、 わたしたちの間に宿られた
- - 【説教】ある夜の羊飼いたち【説教】
- - 【説教】その名はインマヌエル
- - 【式文】降誕日前夕の礼拝(クリスマス・イブ)
- - 【説教】聖書から忍耐と慰めを学ぶ
- - 【講話】アブラハムの物語(1)
- - 【説教】王なるキリスト
- - 【説教】神を見る幸い
- - 【説教】エリコのザアカイ
- - 【講話】ノアの物語
- - 【説教】気を落とさずに絶えず祈れ
- - 聖公会生野センターとの出会い
- - 【説教】あなたに与えられている神の賜物を
イエスさまを抱いたアンナさん
ルカ2:36‐38
親愛幼稚園 2016/01/09
イエスさまが赤ちゃんのときのお話です。
昔エルサレムにアンナさんというおばあさんがいました。
アンナさんは若いときに結婚したのですが、やがてそのだんなさんが亡くなってしまい、それからはずっとひとりでくらしていました。
悲しいこと、つらいことがいっぱいありました。アンナさんはいっしょうけんめいお祈りしました。神さまが助けてくださいました。神さまが守っていてくださいました。アンナさんは毎日、聖書を読んでお祈りしながら、困っている人たちを助けて暮らしていました。
そうしているうちに、不思議なことにアンナさんにはやがて、神さまの声が聞こえるようになりました。聖書から神さまのやさしい声が聞こえてくる。うれしい。元気が出ます。それでアンナさんは神さまの言葉を他の人に教えてあげました。するとみんなは元気になりました。
それでみんなはアンナさんのことを「預言者」と呼ぶようになりました。預言者というのは、神さまの言葉を知らせてくれる人ですね。イザヤさんという人も預言者でした。救い主イエスさまの誕生のことを、ずっと前に教えてくれた人ですね。
そのアンナさんはだんだん年が行って、84歳のおばあさんになりました。
アンナさんは毎日毎日神殿(大きな礼拝堂)に行ってお祈りしていました。
アンナさんは今日も神殿にお祈りにやってきました。するとそこに赤ちゃんが、お母さんに抱かれていました。お父さんらしい人もいました。その赤ちゃんはだれかな(イエスさま)。お母さんはマリアさん、お父さんはヨセフさんです。赤ちゃんがあまりにかわいかったので、アンナさんはその赤ちゃんを抱かせてもらいました。するとアンナさんはとっても幸せな気持ちになりました。
赤ちゃんをだっこして見ていると、不思議なことにやさしい神さまの顔が見えてくるみたいなのです。
アンナさんはわかりました。この赤ちゃんが、神さまがみんなを救うために、世界中の人をしあわせにするために送ってくださった救い主だ。
アンナさんは、この不思議な赤ちゃんのことを、エルサレムの町の人々に知らせてあげました。それを聞いた人々は、イエスさまが大きくなるのをとても楽しみに待っていました。
神さま、アンナさんのようにわたしたちもイエスさまのことを知って一緒に喜ぶことができますように。また困っている人たちの力になることができますように。悲しんでいる人、つらいことのある人をお守りください。アーメン