- - 【説教】天を仰ぐ
- - 【説教】愛を身に着けなさい
- - 【講演概要】主イエス・キリストよ、おいでください ─ 聖餐式の祈りを味わう ─
- - 【尹東柱 立教時代の詩】
- - 【説教】誘惑に遭わせないでください
- - 【説教】マルタの三つの幸い
- - 【聖餐式の祈りを味わう】
- - 【説教】愛する御子の支配下に
- - 【イエスさまの生涯をたどる】
- - 【説教】ここに平和があるように
- - 【説教】憐れみと祈りの霊を
- - 【説教】聖霊は一人ひとりに賜物を与えてくださる
- - 【聖餐式の言葉から】
- - 【説教】祈ってくださるイエス
- - 【燃える愛の火──聖書に神の火を探る】
- - 【説教】聖霊が教えてくださる
- - 尹東柱「こおろぎと僕と」
- - 【説教】わたしは彼らを知っている
- - 【説教】サウロの回心とアナニア
- - 【説教】わたしの主、わたしの神よ
十字架の道行2018
奈良基督教会では大斎節の主日礼拝に引き続き、「十字架の道行」の祈りと黙想のひとときを持ちます。どなたでもご参加ください。1回10分程度です。
この式文はカトリック教会で用いられているもののほか数種類を参照し、当教会で用いやすいように編集したものです。
予定は次のとおりです。
2/18(大斎節第1) 初めの祈り/第1留/第2留
2/25(大斎節第2) 第3留/第4留/第5留
3/4 (大斎節第3) 第6留/第7留/第8留
3/11(大斎節第4) 第9留/第10留/第11留
3/18(大斎節第5) 第12留/第13留
3/25(復活前) 第14留/結びの祈り
主日の礼拝(聖餐式)開始は午前10時30分です。
この期間は説教を短めにします。