- - 【尹東柱 詩 対訳 11編】改訳
- - 【案内】星をうたう心で ─ 詩人 尹東柱の信仰と平和への思い
- - 【説教】わたしを贖う者は生きておられる
- - 尹東柱「山間の水」
- - 【説教】悲しむ人々は
- - 【講演】張準相司祭・聖ガブリエル教会と大阪教区
- - 【説教】神様、罪人のわたしを憐れんでください
- - 【説教】テモテが親しんできた聖書
- - 【立教大学 尹東柱記念碑除幕式 スピーチ】
- - 【説教】わたしが手を置いたことによって
- - 【説教】主に希望をかける人は幸せ
- - 「秋の日」 リルケ
- - 【説教】わたしのうちに清い心を造ってください
- - 【説教】幸せな人、それは主のおきてを喜ぶ人
- - 説教者が必ず捨てなければならない習慣
- - 【説教】静まれ、わたしを神と知れ
- - 【説教】天を仰ぐ
- - 【説教】愛を身に着けなさい
- - 【講演概要】主イエス・キリストよ、おいでください ─ 聖餐式の祈りを味わう ─
- - 【尹東柱 立教時代の詩】
十字架の道行2018
奈良基督教会では大斎節の主日礼拝に引き続き、「十字架の道行」の祈りと黙想のひとときを持ちます。どなたでもご参加ください。1回10分程度です。
この式文はカトリック教会で用いられているもののほか数種類を参照し、当教会で用いやすいように編集したものです。
予定は次のとおりです。
2/18(大斎節第1) 初めの祈り/第1留/第2留
2/25(大斎節第2) 第3留/第4留/第5留
3/4 (大斎節第3) 第6留/第7留/第8留
3/11(大斎節第4) 第9留/第10留/第11留
3/18(大斎節第5) 第12留/第13留
3/25(復活前) 第14留/結びの祈り
主日の礼拝(聖餐式)開始は午前10時30分です。
この期間は説教を短めにします。
RSS





