- - 【説教】あなたがたは力を受ける──昇天のイエス
- - 【説教】叱られたフィリポ
- - 【説教】人の子が神の右に立っておられる──ステファノの殉教
- - 【説教】わたしの主、わたしの神よ
- - 【イースター説教】わたしは主を見ました
- - 【黙想と祈り】十字架上の七つの言葉
- - 【説教】アリマタヤのヨセフ
- - 【十字架の道行】
- - 【マタイ受難曲 コラール】
- - 【3月21日】トマス・クランマー カンタベリー大主教、殉教者 1556
- - 新しい道【尹東柱の詩 3】
- - 【説教】サマリアの女とイエス
- - 【説教】神の国に招かれたニコデモ
- - 少年【尹東柱の詩 2】
- - 雪 降る地図【尹東柱の詩 1 】
- - 【説教】山の上のイエスの姿
- - 【講演本文】『天(空)と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【講演資料】『天と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【説教】あなたがたは世の光である
- - 【説教】悲しむ人々に与えられる神の慰め
お母さん、お姉さん
お母さん、お姉さん、川辺で暮らそう
庭には きらきら 金の砂
裏門の外には 枯れ葉の音
お母さん、お姉さん、川辺で暮らそう
「オンマヤ ヌナヤ カンビョン サルジャ」が初行と最終行に繰り返されます。
暖かくつつましい人たちの思いが伝わってくる気がします。
きらきら輝く金の砂の光と、枯れ葉が舞い落ちて擦れる音。
自然の情景の中に息づく人の営みが、今、失われていくのが惜しまれます。