- - 【説教】悲しむ人々は
 - - 【講演】張準相司祭・聖ガブリエル教会と大阪教区
 - - 【説教】神様、罪人のわたしを憐れんでください
 - - 【説教】テモテが親しんできた聖書
 - - 【立教大学 尹東柱記念碑除幕式 スピーチ】
 - - 【説教】わたしが手を置いたことによって
 - - 【説教】主に希望をかける人は幸せ
 - - 「秋の日」 リルケ
 - - 【説教】わたしのうちに清い心を造ってください
 - - 【説教】幸せな人、それは主のおきてを喜ぶ人
 - - 説教者が必ず捨てなければならない習慣
 - - 【説教】静まれ、わたしを神と知れ
 - - 【説教】天を仰ぐ
 - - 【説教】愛を身に着けなさい
 - - 【講演概要】主イエス・キリストよ、おいでください ─ 聖餐式の祈りを味わう ─
 - - 【尹東柱 立教時代の詩】
 - - 【説教】誘惑に遭わせないでください
 - - 【説教】マルタの三つの幸い
 - - 【聖餐式の祈りを味わう】
 - - 【説教】愛する御子の支配下に
 
【説教】わたしが飲む杯を飲み
マルコ10:35-40
2021年10月17日・聖霊降臨後第21主日
聖光教会にて
「確かに、あなたがたはわたしが飲む杯を飲み、わたしが受ける洗礼を受けることになる。』」マルコ10:39
これは今日の福音書で、イエスがヤコブとヨハネに言われた言葉です。
このヤコブとヨハネは兄弟で、二人ともガリラヤ湖の漁師でした。漁(りょう)に使う網の手入れをしていたときにイエスに呼ばれて、父ゼベダイと雇い人たちを舟に残してイエスに従ったのでした。今日はそのゼベダイの子の兄のほう、ヤコブに関心を向けてみます。
ヤコブは弟ヨハネとともに主イエスに信頼され、ペテロとともに弟子たちの中のリーダー格、またイエスの側近ともいうべき存在になりました。イエスさまの山の上での変容貌を見たのも、この三人です。
ヤコブとヨハネの兄弟は、イエスさまからあだなを付けられていました。「ボアネルゲス」──「雷の子ら」という意味です。時々彼らは憤りを爆発させることがあったのでしょう。
さて今日の福音書の場面は、イエスがすでにご自身の受難を覚悟して、まっすぐにエルサレムに向かわれる途中の出来事です。
……
 RSS





