- - 【説教】あなたがたは力を受ける──昇天のイエス
- - 【説教】叱られたフィリポ
- - 【説教】人の子が神の右に立っておられる──ステファノの殉教
- - 【説教】わたしの主、わたしの神よ
- - 【イースター説教】わたしは主を見ました
- - 【黙想と祈り】十字架上の七つの言葉
- - 【説教】アリマタヤのヨセフ
- - 【十字架の道行】
- - 【マタイ受難曲 コラール】
- - 【3月21日】トマス・クランマー カンタベリー大主教、殉教者 1556
- - 新しい道【尹東柱の詩 3】
- - 【説教】サマリアの女とイエス
- - 【説教】神の国に招かれたニコデモ
- - 少年【尹東柱の詩 2】
- - 雪 降る地図【尹東柱の詩 1 】
- - 【説教】山の上のイエスの姿
- - 【講演本文】『天(空)と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【講演資料】『天と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【説教】あなたがたは世の光である
- - 【説教】悲しむ人々に与えられる神の慰め
【説教】朽ちないものに復活し
コリントⅠ 15:42-50
2022年2月20日・顕現後第7主日
聖光教会
「死者の復活もこれと同じです。蒔かれるときは朽ちるものでも、朽ちないものに復活し、蒔かれるときは卑しいものでも、輝かしいものに復活し、蒔かれるときには弱いものでも、力強いものに復活するのです。」コリントⅠ 15:42-43
先ほど読まれた使徒書の1節です。
主日の聖書日課・使徒書を確かめますと、顕現後第5主日から今日を含め4主日連続して、コリントの信徒への手紙Ⅰ(コリント前書)の第15章が選ばれています。そのテーマは「復活」です。新共同訳聖書で数えますと、この第15章だけで「復活」という言葉が23回も出てきます。どれほどパウロが「復活」ということを読者に伝えたかったか、が感じられます。けれども「復活」はなかなか理解されにくかった。。パウロがアテネで伝道して「復活」を語ったとき、あざ笑われたことが使徒言行録には記されています(17:32)。「復活」と聞いて、わたしたちはどうでしょうか。
今日は、このコリント前書第15章でパウロが復活について何を語っているか、に耳を傾けましょう。3つにまとめます。
第1に、パウロは復活のキリストに出会った、ということです。
……