- - 【説教】この家に平和があるように
- - バッハのカーロフ聖書
- - 【説教】イエスは祈っておられた
- - 【説教】聖なる神──イザヤの召命
- - 【講話】復活・昇天・聖霊降臨
- - 【説教】神からの風と火──聖霊降臨
- - 【説教】手を上げて祝福された──主イエスの昇天
- - 雅歌の世界に触れる
- - 【説教】主の言葉を聞こうと
- - 【講演】憲法と平和の福音
- - 【説教】イエスが岸に立っておられた
- - 【講話資料】イエスの十字架と復活
- - 【説教】主の復活を知らされた女性たち
- - 【黙想】十字架上の七つの言葉
- - 【説教】親石となられるイエス
- - 【説教】柴は燃え尽きない──トマス・クランマーの殉教
- - 【講話】荒野の誘惑とその克服
- - 【説教】ただ主に仕えよ
- - 【説教】朽ちないものに復活し
- - 【説教】あなたのその力をもって
【説教】神からの風と火──聖霊降臨
使徒言行録2:1-4
2022年6月5日・聖霊降臨日
上野聖ヨハネ教会にて
今日は聖霊降臨日。およそ2000年前のこの日、主イエスを信じる人々が集まって祈っていたとき、神の霊がその人々に激しく注がれて、教会が誕生しました。イエスは生前、また昇天に際しても、神の霊、聖霊を送ることを弟子たちに約束しておられましたが、この日、その約束が事実となったのです。
聖霊降臨──それは「出来事」です。皆で想像を膨らませたというのではありません。だれかが瞑想のうちに悟りを開いたというのでもありません。聖霊降臨は、ある時間と空間の中で(おそらく紀元30年6月のある日曜日、エルサレムで)起こった「事件」です。弟子たちが一緒に経験した出来事です。使徒言行録はこの出来事をこのように伝えています。
「五旬祭の日が来て、一同が一つになって集まっていると、突然、激しい風が吹いて来るような音が天から聞こえ、彼らが座っていた家中に響いた。そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。」2:1-3
ここで二つの言葉に心を留めましょう。「激しい風」と「炎のような舌」です。この日弟子たちに注がれた聖霊がどのようなものだったかを、この二つの言葉が伝えてくれます。
……
※写真は上野聖ヨハネ教会
