- - 【説教】キリストは死者の中から復活し
- - 尹東柱の詩に見る信仰と平和への願い
- - 【聖餐式の言葉から 16】
- - 【説教】主の霊がわたしの上に
- - 【説教】水をいっぱい入れなさい
- - 【尹東柱没後80年、詩碑建立30周年 尹東柱追悼式】
- - 【務安(ムアン)空港での済州航空事故によって苦しむ人々のための祈り】
- - 【説教】幼子はイエスと名付けられた
- - 【説教】彼は立って、群れを養う
- - 【説教】わたしたちのゆえに喜びの歌を歌われる神
- - 【説教】夕べになっても光がある
- - 【聖餐式の言葉 15】天におられるわたしたちの父よ(主の祈り)
- - 【聖餐式の言葉から 14】取って食べなさい
- - 【説教】見よ、その方が来られる
- - 【説教】終わりまであなたの道を
- - 【説教】牧者となられるイエス
- - 【説教】わたしを憐れんでください──バルティマイの叫び
- - 【講話】イエスが祈られた「主の祈り」
- - 【説教】背いた者のために執り成しをしたのは
- - 【説教】御自身、試練を受けて苦しまれたからこそ
【説教】火を投ずるために
ルカ12:49
2022年8月14日・聖霊降臨後第10主日
※大雨で礼拝中止となったため、語らなかった説教の原稿です。
今日の福音書は不思議な言葉で始まっていました。異様な、と言ってもいいかもしれません。
「わたしが来たのは、地上に火を投ずるためである。その火が既に燃えていたらと、どんなに願っていることか。」ルカ12:49
この言葉には、何かイエスさまの激しい思いが込められているようです。その思いにいくらかでも近づきたいと願います。
地上に火が投じられた話が創世記にあります。アブラハムの時代、悪に満ちたソドムとゴモラの町を、神は硫黄の火を投じて滅ぼされた、と伝えられています。これは今日への警告になります。けれども、イエスが、審判の火を投じて地上を滅ぼすために来られた、と理解することはできません。
ルカ福音書にはこんな話があります。一行があるサマリア人の村に入ったとき、村人たちはイエスを歓迎しませんでした。腹を立てた弟子のヤコブとヨハネはイエスにこう言いました。
「主よ、お望みなら、天から火を降らせて、彼らを焼き滅ぼしましょうか」9:54
イエスは二人を叱られました。滅ぼすことがイエスの目的ではないのです。
また同じルカ福音書の徴税人ザアカイの話の結びで、イエスはこう言われています。「人の子は、失われたものを捜して救うために来たのである。」19:10
……