- - 【3月21日】トマス・クランマー カンタベリー大主教、殉教者 1556
- - 新しい道【尹東柱の詩 3】
- - 【説教】サマリアの女とイエス
- - 【説教】神の国に招かれたニコデモ
- - 少年【尹東柱の詩 2】
- - 雪 降る地図【尹東柱の詩 1 】
- - 【説教】山の上のイエスの姿
- - 【講演本文】『天(空)と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【講演資料】『天と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【説教】あなたがたは世の光である
- - 【説教】悲しむ人々に与えられる神の慰め
- - 【説教】詩人・尹東柱の十字架《動画あり》
- - 【資料】詩人・尹東柱の十字架(キリスト教一致祈祷週間)
- - 【2023.2.11 尹東柱詩碑献花式】
- - 【説教】見よ、世の罪を取り除く神の小羊
- - 「キリスト教一致祈祷週間」礼拝ご案内 京都キリスト教協議会(KCC)主催
- - 【説教】イエスの名を呼んだ人々
- - 【説教】言は肉となって、 わたしたちの間に宿られた
- - 【説教】ある夜の羊飼いたち【説教】
- - 【説教】その名はインマヌエル
【説教】あなたに与えられている神の賜物を
テモテへの手紙 二 1:1-14
2022年10月2日・聖霊降臨後第17主日
上野聖ヨハネ教会にて
今日は使徒書として「テモテへの手紙 二」が朗読されました。先主日までは「テモテへの手紙 一」が3回続けて読まれ、今日からは「テモテへの手紙 二」が4主日連続して朗読されます。そこで今日はテモテという人物に注目してみましょう。
テモテはおそらく小アジア(今のトルコ)のリストラという所の出身で、パウロの同労者です。彼の母親はエウニケという人でユダヤ人、父親はギリシア人です。彼の信仰は祖母のロイスと母エウニケから受け継いだものですが、同時にパウロから強い影響を受けました。
パウロはテモテを非常に好ましく思い、彼を伝道旅行に伴いました。使徒言行録には「パウロは、このテモテを一緒に連れて行きたかったので……」(16:3)と記されています。
それでテモテはパウロに同行して、伝道の喜びと苦労を共にしました。一緒に活動をした都市を挙げると、フィリピ、テサロニケ、ベレア、コリント、エフェソなどです。またテモテは、新約聖書のパウロの手紙のうち、四つの手紙で、共同の差出人になっています。どういうことかと言うと、例えば「フィリピの信徒への手紙」の冒頭はこうです。
「キリスト・イエスの僕であるパウロとテモテから……」
パウロがどれほど彼を信頼していたか、またどれほど深い協力関係を持っていたかが分かります。テモテはやがて若くしてエフェソの地域の監督になり、宣教と牧会に心を砕きました。そうして何年経ったでしょうか。
今、テモテは元気がありません。非常に苦労していて、力を失っているようです。
……