- - 【講話】アブラハムの物語(3)
- - 【説教】シラ書に学ぶ信仰と知恵
- - 【講話】教会の戦争協力への反省から
- - 【論文】『基督教週報』に見る紀元節大礼拝(1939年)
- - 【聖餐式の言葉から 5】
- - 【説教】御言葉を食べたエレミヤ
- - 風が吹いて【尹東柱の詩 5】
- - 【講話】アブラハムの物語(2)
- - 【説教】主よ、わたしを憐れんでください
- - 【第8回 日本聖公会 いのちをみつめる祈りの集い】「教会の戦争協力への反省から」
- - 【聖餐式の言葉から 4】
- - 【説教】祈っておられるうちに
- - 【説教】執り成してくださる方
- - 弟の印象画【尹東柱の詩 4】
- - 【説教】種を蒔くイエス
- - 【聖餐式の言葉から 3】
- - 【説教】キリストの中に入る洗礼
- - 【聖餐式の言葉から 2】
- - 【説教】一人の従順によって
- - 【説教】鷲の翼に乗せて
【説教】その名はインマヌエル
マタイによる福音書 1:18-25
2022年12月18日・降臨節第4主日
聖光教会にて
「『その名はインマヌエルと呼ばれる。』この名は、『神は我々と共におられる』という意味である。」マタイ1:23
キリスト教の内容を一言で言うとすれば、聖書全体のメッセージを一言で言うとすれば何でしょうか。それは「インマヌエル」です。「神は我々と共におられる」──このことを告げるのが聖書です。その「インマヌエル」をヨセフは、夢の中で天使から知らされました。
マリアの夫となり、イエスの父となるヨセフに、今日は目を留めてみることにしましょう。そのヨセフは、幸せな人としてではなく、苦しむ人、悩む人として登場します。今日の福音書の冒頭です。
「イエス・キリストの誕生の次第は次のようであった。母マリアはヨセフと婚約していたが、二人が一緒になる前に、聖霊によって身ごもっていることが明らかになった。夫ヨセフは正しい人であったので、マリアのことを表ざたにするのを望まず、ひそかに縁を切ろうと決心した。」マタイ1:18-19
いちばん信頼している人を信頼できなくなった。もっとも愛している人から最大の打撃を受けた。これがヨセフです。婚約者マリアは身ごもっている。しかしそれは自分の子どもではない。マリアに何があったのか。ヨセフはひとりで悩み、考えました。行き着いた結論は、ひそかに縁を切る、ということでした。そう決心したところに、神が介入されます。
……