- - 【説教】父と子と聖霊──三位一体の神
- - 【説教】あなたがたは力を受ける──昇天のイエス
- - 【説教】叱られたフィリポ
- - 【説教】人の子が神の右に立っておられる──ステファノの殉教
- - 【説教】わたしの主、わたしの神よ
- - 【イースター説教】わたしは主を見ました
- - 【黙想と祈り】十字架上の七つの言葉
- - 【説教】アリマタヤのヨセフ
- - 【十字架の道行】
- - 【マタイ受難曲 コラール】
- - 【3月21日】トマス・クランマー カンタベリー大主教、殉教者 1556
- - 新しい道【尹東柱の詩 3】
- - 【説教】サマリアの女とイエス
- - 【説教】神の国に招かれたニコデモ
- - 少年【尹東柱の詩 2】
- - 雪 降る地図【尹東柱の詩 1 】
- - 【説教】山の上のイエスの姿
- - 【講演本文】『天(空)と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【講演資料】『天と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【説教】あなたがたは世の光である
【説教】ある夜の羊飼いたち【説教】
ルカによる福音書 2:8‐15
2022年12月24日・降誕日前夕
京都聖三一教会にて
今夜、2000年前のベツレヘムの夜の野原に近づいてみたいと思います。
「その地方で羊飼いたちが野宿をしながら、夜通し羊の群れの番をしていた。」ルカ2:8
羊飼いたちは今夜も羊の群れを守って番をしています。それはずっと以前から、数百数千年続けてきたことです。大事な1匹1匹からなる羊の群れ。穏やかな日も、焼け付く夏も、嵐の日も、ずっと群れを守り続け、養い続けてきたのです。そうして彼らは救い主を待っていました。
わたしたちの読む聖書には「羊の群れ(の番をしていた)」と書いてあるのですが、元の聖書(ギリシア語)を見ると、「彼らの群れ」と書いてあります。「彼らの群れの番をしていた」。「大事な自分たちの羊の群れ」「自分たちが責任を持つ群れ」なのです。今日も明日も、明後日も、ずっとその大切な群れを守り続けていきます。
彼らの生活の土台とリズムをなしているのは礼拝、祈りです。群れを常に守っていなければなりませんから、揃って町の礼拝に行くことはできません。しかし毎日、朝に夕に、羊飼いたちは祈り続けてきました。詩編はそらんじています。
「主はわたしの牧者、わたしは乏しいことがない」詩編23:1
……