- - 【説教】悲しむ人々に与えられる神の慰め
- - 【説教】詩人・尹東柱の十字架《動画あり》
- - 【資料】詩人・尹東柱の十字架(キリスト教一致祈祷週間)
- - 【2023.2.11 尹東柱詩碑献花式】
- - 【説教】見よ、世の罪を取り除く神の小羊
- - 「キリスト教一致祈祷週間」礼拝ご案内 京都キリスト教協議会(KCC)主催
- - 【説教】イエスの名を呼んだ人々
- - 【説教】言は肉となって、 わたしたちの間に宿られた
- - 【説教】ある夜の羊飼いたち【説教】
- - 【説教】その名はインマヌエル
- - 【式文】降誕日前夕の礼拝(クリスマス・イブ)
- - 【説教】聖書から忍耐と慰めを学ぶ
- - 【講話】アブラハムの物語(1)
- - 【説教】王なるキリスト
- - 【説教】神を見る幸い
- - 【説教】エリコのザアカイ
- - 【講話】ノアの物語
- - 【説教】気を落とさずに絶えず祈れ
- - 聖公会生野センターとの出会い
- - 【説教】あなたに与えられている神の賜物を
【説教】詩人・尹東柱の十字架《動画あり》
京都キリスト教協議会主催「キリスト教一致祈祷週間礼拝」
2023年1月22日
聖アグネス教会にて
【礼拝の動画】説教は33分頃から
今、マタイによる福音書からこういう言葉を聞きました。
「裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれた」25:36
けれども今日お話しするその人は、獄中にいても訪ねてくれる人はなく、この寒い季節に暖房のない福岡刑務所のコンクリートの独房で次第に衰弱していました。独房にあるのは、彼が頼んで差し入れてもらった英語と日本語対照の聖書1冊です。
わたしたちは先ほど詩編42編を唱えました。
「神を待ち望め。わたしはなお、告白しよう、『み顔こそ、わたしの救い』と」。
おそらく彼も、聖書を開いて、ひとりこの詩編の祈りの言葉を唱えていたに違いありません。
彼の名は尹東柱。しかし日本ではその名を用いることは許されず、大学でも下宿でも、警察署でも刑務所でも、「平沼東柱」と呼ばれていました。しかしここではもちろん、彼の本来の名で呼びます。今日は韓国・朝鮮のキリスト者詩人、尹東柱のお話をします。
尹東柱。1917(大正6)年、朝鮮東北部から中国に入ったあたり、北間島と呼ばれる所で生まれて、すぐに幼児洗礼を受けました。平壤およびソウル(当時、京城)で学び、日本に留学して立教大学、ついでこの京都の同志社大学で学びました。1943年、夏休みで帰省する準備をしていたところ、下鴨警察の特高に逮捕され、「治安維持法違反」の罪名で京都地方裁判所で懲役2年の判決。1945年2月16日、福岡刑務所で獄死しました。満27歳。あと半年待てば日本は敗戦、朝鮮は解放を迎えるはずでした。78年前のことです。
彼は何も秘密結社を作って独立運動をやったわけではありません。ただ失われていく、奪われていく朝鮮語、朝鮮文化を愛して、その大切さを友人たちと語り合った。自分のその言葉で詩を書き、日記を書いた。それが日本の「国体」に反逆する犯罪とされたのです。
……