- - 【3月21日】トマス・クランマー カンタベリー大主教、殉教者 1556
- - 新しい道【尹東柱の詩 3】
- - 【説教】サマリアの女とイエス
- - 【説教】神の国に招かれたニコデモ
- - 少年【尹東柱の詩 2】
- - 雪 降る地図【尹東柱の詩 1 】
- - 【説教】山の上のイエスの姿
- - 【講演本文】『天(空)と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【講演資料】『天と風と星と詩』初版本に見る尹東柱の面影
- - 【説教】あなたがたは世の光である
- - 【説教】悲しむ人々に与えられる神の慰め
- - 【説教】詩人・尹東柱の十字架《動画あり》
- - 【資料】詩人・尹東柱の十字架(キリスト教一致祈祷週間)
- - 【2023.2.11 尹東柱詩碑献花式】
- - 【説教】見よ、世の罪を取り除く神の小羊
- - 「キリスト教一致祈祷週間」礼拝ご案内 京都キリスト教協議会(KCC)主催
- - 【説教】イエスの名を呼んだ人々
- - 【説教】言は肉となって、 わたしたちの間に宿られた
- - 【説教】ある夜の羊飼いたち【説教】
- - 【説教】その名はインマヌエル
【説教】サマリアの女とイエス
ヨハネよる福音書 4:5-30、39-42
2023年3月12日・大斎節第3主日
聖光教会にて
今日は、イエスとあるサマリアの女の人との出会いに近づいてみましょう。
イエスはユダヤから北のガリラヤに行くのに、途中サマリアを通られました。当時、ユダヤとサマリアは対立していてお互いに交際せず、ユダヤ人のほとんどはサマリアに対して差別意識を持っていました。しかしイエスはユダヤ人ですが、サマリアの人々を大切に思われていたのです。
イエスはサマリアのシカルという町に来られました。正午ごろのことです。イエスは旅に疲れて、井戸のそばに座っておられました。水が飲みたい。しかし水を汲む道具はないし、仮にあったとしても、他所(よそ)の井戸から勝手に飲むことは許されないのです。
そこに一人のサマリアの女の人が、水を汲みに来ました。イエスは言われました。
「水を飲ませてください」
「ユダヤ人のあなたがサマリアの女のわたしに、どうして水を飲ませてほしいと頼むのですか」
いぶかしい思いで女の人は返事しました。ユダヤ人はサマリア人とは交際しないからです。
するとイエスはこう言われました。
「もしあなたが、神の賜物を知っており、また、『水を飲ませてください』と言ったのがだれであるか知っていたならば、あなたの方からその人に頼み、その人はあなたに生きた水を与えたことであろう。」ヨハネ4:10
イエスは妙なことを言われます。その人、つまりイエスのほうが生きた水を持っていて、女の人のほうからその水がほしいと頼むべきだというのです。話が逆転しています。
……