- - 【説教】天を仰ぐ
- - 【説教】愛を身に着けなさい
- - 【講演概要】主イエス・キリストよ、おいでください ─ 聖餐式の祈りを味わう ─
- - 【尹東柱 立教時代の詩】
- - 【説教】誘惑に遭わせないでください
- - 【説教】マルタの三つの幸い
- - 【聖餐式の祈りを味わう】
- - 【説教】愛する御子の支配下に
- - 【イエスさまの生涯をたどる】
- - 【説教】ここに平和があるように
- - 【説教】憐れみと祈りの霊を
- - 【説教】聖霊は一人ひとりに賜物を与えてくださる
- - 【聖餐式の言葉から】
- - 【説教】祈ってくださるイエス
- - 【燃える愛の火──聖書に神の火を探る】
- - 【説教】聖霊が教えてくださる
- - 尹東柱「こおろぎと僕と」
- - 【説教】わたしは彼らを知っている
- - 【説教】サウロの回心とアナニア
- - 【説教】わたしの主、わたしの神よ
【マタイ受難曲 コラール】
【マタイ受難曲】
数年ぶりにバッハのマタイ受難曲を聞いていて、コラールの一つ(第62曲)を自分でも訳してみたくなりました。
マタイ福音書
の直後のコラールです。
Wenn ich einmal soll scheiden, いつか私がこの世を去るとき
so scheide nicht von mir. 私から離れないでください。
wenn ich den Tod soll leiden, 私が死の苦しみにあうとき、
so tritt du denn herfür! あなたが私の前に歩み出てください!
Wenn mir am allerbängsten 恐ろしい不安が
wird um das Herze sein, 私の心を囲み閉ざすとき、
so reiß mich aus den Ängsten 私を恐れから引き出してください、
kraft deiner Angst und Pein! あなたの恐れと苦しみの力によって!
有名な「血しおしたたる」(聖公会聖歌145)の旋律と非常に似ていますが、少し違います。バリエーションのようなものかもしれません。