- - 尹東柱「たやすく書かれた詩」
- - 【説教】イエスの墓に行った女性たち
- - 【黙想】父よ、わたしの霊を御手にゆだねます
- - 【説教】キリストの血によって
- - 【聖餐式の言葉から 18】感謝・祝福・派遣
- - 【説教】命のパンとなるために
- - 【燃える松明──アブラハムの経験した神の愛】
- - 【説教】み顔の光を仰ぎ見
- - 【聖餐式の言葉から 17】陪餐
- - 【説教】悪口を言う者に祝福を祈り
- - 【説教】キリストは死者の中から復活し
- - 尹東柱の詩に見る信仰と平和への願い
- - 【聖餐式の言葉から 16】
- - 【説教】主の霊がわたしの上に
- - 【説教】水をいっぱい入れなさい
- - 【尹東柱没後80年、詩碑建立30周年 尹東柱追悼式】
- - 【務安(ムアン)空港での済州航空事故によって苦しむ人々のための祈り】
- - 【説教】幼子はイエスと名付けられた
- - 【説教】彼は立って、群れを養う
- - 【説教】わたしたちのゆえに喜びの歌を歌われる神
【説教】アリマタヤのヨセフ
マタイによる福音書 27:1-61
2023年4月2日・復活前主日
上野聖ヨハネ教会にて
今朗読したマタイ福音書第27章は、この日の夜明けから始まりました。
「夜が明けると、祭司長たちと民の長老たち一同は、イエスを殺そうと相談した。」27:1
そして十字架にかけられたイエスは、午後3時頃、息を引き取られました。
「しかし、イエスは再び大声で叫び、息を引き取られた」と、50節に書かれていたとおりです。
そのとき、神殿の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂け、地震が起こり、「本当に、この人は神の子だった」(27:54)という声が聞こえました。やがて、時が経つにつれて、集まっていた人々は解散し、あたりは静寂に包まれます。すべてが終わったかのようですが、イエスは十字架にかけられたままです。このまま放置されるのでしょうか。
実はここから、この夕方から新しい何かが始まります。こう書かれていました。
「夕方になると、アリマタヤ出身の金持ちでヨセフという人が来た。この人もイエスの弟子であった。」27:57
アリマタヤのヨセフ。彼もイエスの弟子でした。しかしそのことをずっと隠していました。イエスの弟子だというので、非難されたり迫害されたりするのがこわかったのです。
……
