- - 【説教】天を仰ぐ
- - 【説教】愛を身に着けなさい
- - 【講演概要】主イエス・キリストよ、おいでください ─ 聖餐式の祈りを味わう ─
- - 【尹東柱 立教時代の詩】
- - 【説教】誘惑に遭わせないでください
- - 【説教】マルタの三つの幸い
- - 【聖餐式の祈りを味わう】
- - 【説教】愛する御子の支配下に
- - 【イエスさまの生涯をたどる】
- - 【説教】ここに平和があるように
- - 【説教】憐れみと祈りの霊を
- - 【説教】聖霊は一人ひとりに賜物を与えてくださる
- - 【聖餐式の言葉から】
- - 【説教】祈ってくださるイエス
- - 【燃える愛の火──聖書に神の火を探る】
- - 【説教】聖霊が教えてくださる
- - 尹東柱「こおろぎと僕と」
- - 【説教】わたしは彼らを知っている
- - 【説教】サウロの回心とアナニア
- - 【説教】わたしの主、わたしの神よ
【説教】キリストの中に入る洗礼
ローマの信徒への手紙 6:3-11
2023年7月2日・聖霊降臨後第5主日
上野聖ヨハネ教会にて
今日は使徒書の中で「洗礼」のことを聞きました。こう始まっていました。
「それともあなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けたわたしたちが皆、またその死にあずかるために洗礼を受けたことを。」ローマ6:3
「それともあなたがたは知らないのですか」と、パウロは強い調子で語っています。それは、教会の人々の間で洗礼の意味があいまいになってしまっていたからでしょう。また特に、「我々は神にすべて赦されているのだから、もう何をしたってかまわない」という、罪や悪の中に居直ろうとするような風潮が一部にあったからのようです。そこでパウロは、何としても洗礼の大事な意味を皆に知ってほしいと願って語ります。
「それともあなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けたわたしたちが皆、またその死にあずかるために洗礼を受けたことを。」
「キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けたわたしたち」と言われています。洗礼とは、キリストに結ばれることだ。イエス・キリストと決定的に結ばれるのが洗礼だ、というのです。ここの所をもう少し確かめてみたいと思って、ギリシア語の原文を見てみました。するとこんなふうに書いてあります。最初のところを直訳してみます。
「あなたがたはキリスト・イエスの中へと洗礼を受けた」
「キリスト・イエスの中へと」が印象的です。
……