• 個人誌 Ariel
  • 井田泉ブログへ
  • Facebookへ

新着情報

アーカイブ

【説教】種を蒔くイエス

マルコによる福音書 13:1-9、18-23

2023年7月16日・聖霊降臨後第7主日

聖光教会にて

 

 今日の福音書の初めのほうを読んでいてふと気づいたことがあります。

 「その日、イエスは家を出て、湖のほとりに座っておられた。すると、大勢の群衆がそばに集まって来たので、イエスは舟に乗って腰を下ろされた。群衆は皆岸辺に立っていた。」マタイ13:1-2

 その日、イエスの話を、群衆は皆立って聞いていた。イエスは舟の中に腰を下ろして話された。マイクはありません。よほどイエスさまの声はよく響いて届いたのでしょう。また人々は、イエスさまの言葉を一言も聞き漏らすまいと、耳を澄まして聞いていた。そういう情景が浮かび上がります。

 

 さてこの日イエスが話された「種を蒔く人」のたとえは、わたしたちがよく知っている話だと思います。

 種蒔きが種を蒔きに出て行った。ある種は道端に落ちた。鳥が来て食べてしまった。ある種は石地に落ちた。すぐ芽を出したけれども、根がないので、日が昇ると枯れてしまった。ある種は茨の間に落ちた。茨が伸びてふさいでしまった。ところがある種は良い土地に落ちて実を結び、100倍、60倍、あるいは30倍になった。

 

 これを聞くとわたしたちは何を思うでしょうか。わたしたちの多くは謙遜ですので、自分が良い土地だとは思わない。自分は道端だ、石地だ、あるいは茨の地のようだ。せっかくの蒔かれた種を失うか枯らすかふさいでしまうのが自分だ。こう思ってしまうことが多いかもしれません。

 けれどもイエスさまはわたしたちがそのように思うことを願われたのでしょうか。イエスは「耳のある者は聞きなさい」とこのたとえを結ばれたのですが、わたしたちを失望に終わらせるのがイエスさまの意図だったとは思えません。反対に希望を抱かせるのがイエスの願いです。

……