- - 【説教】主はわたしの牧者
- - 【尹東柱 詩 対訳 11編】改訳
- - 【案内】星をうたう心で ─ 詩人 尹東柱の信仰と平和への思い
- - 【説教】わたしを贖う者は生きておられる
- - 尹東柱「山間の水」
- - 【説教】悲しむ人々は
- - 【講演】張準相司祭・聖ガブリエル教会と大阪教区
- - 【説教】神様、罪人のわたしを憐れんでください
- - 【説教】テモテが親しんできた聖書
- - 【立教大学 尹東柱記念碑除幕式 スピーチ】
- - 【説教】わたしが手を置いたことによって
- - 【説教】主に希望をかける人は幸せ
- - 「秋の日」 リルケ
- - 【説教】わたしのうちに清い心を造ってください
- - 【説教】幸せな人、それは主のおきてを喜ぶ人
- - 説教者が必ず捨てなければならない習慣
- - 【説教】静まれ、わたしを神と知れ
- - 【説教】天を仰ぐ
- - 【説教】愛を身に着けなさい
- - 【講演概要】主イエス・キリストよ、おいでください ─ 聖餐式の祈りを味わう ─
【説教】わたしの主、わたしの神よ
ヨハネによる福音書 20:24-29
2024年4月7日・復活節第2主日
上野聖ヨハネ教会にて
「十二人の一人でディディモと呼ばれるトマス」ヨハネ20:24
今日の福音書に登場したこのトマスは、一般にどういうイメージが持たれているでしょうか。「復活の主を疑ったトマス」「疑い深いトマス」──こういうふうかもしれません。けれども今日は、トマスのことをもう少し丁寧に見つめてみることにしましょう。
ヨハネ福音書第11章にこんな話が伝えられています。イエスが愛しておられたラザロが重い病で死に瀕しているということが伝えられました。しばらくしてイエスは「もう一度、ユダヤに行こう」と言われました。ラザロを訪ねると言われたのです。弟子たちは反対しました。なぜなら、そこはとても危険な場所だったからです。弟子たちは言いました。
「ラビ、ユダヤ人たちがついこの間もあなたを石で打ち殺そうとしたのに、またそこへ行かれるのですか」ヨハネ11:8
しかしイエスはこう言われました。
「わたしたちの友ラザロが眠っている。しかし、わたしは彼を起こしに行く。」11:11
これを聞いたとき、トマスは感動しました。このイエスという方は、自分の命を危険にさらしてでもラザロを救おうとされるのだ。このような方だからこそ、自分はイエスを信じてここまで来たのだ。トマスは仲間の弟子たちにこう言いました。
「わたしたちも行って、一緒に死のうではないか」11:16
イエスと一緒に死んでよい。この方と一緒に死のう。彼はそう本気で思ったのです。このことだけで、トマスがどんなにイエスを愛しイエスを信頼していたかがわかります。
……
RSS





