- - 尹東柱「たやすく書かれた詩」
- - 【説教】イエスの墓に行った女性たち
- - 【黙想】父よ、わたしの霊を御手にゆだねます
- - 【説教】キリストの血によって
- - 【聖餐式の言葉から 18】感謝・祝福・派遣
- - 【説教】命のパンとなるために
- - 【燃える松明──アブラハムの経験した神の愛】
- - 【説教】み顔の光を仰ぎ見
- - 【聖餐式の言葉から 17】陪餐
- - 【説教】悪口を言う者に祝福を祈り
- - 【説教】キリストは死者の中から復活し
- - 尹東柱の詩に見る信仰と平和への願い
- - 【聖餐式の言葉から 16】
- - 【説教】主の霊がわたしの上に
- - 【説教】水をいっぱい入れなさい
- - 【尹東柱没後80年、詩碑建立30周年 尹東柱追悼式】
- - 【務安(ムアン)空港での済州航空事故によって苦しむ人々のための祈り】
- - 【説教】幼子はイエスと名付けられた
- - 【説教】彼は立って、群れを養う
- - 【説教】わたしたちのゆえに喜びの歌を歌われる神
【説教】イエスは祈っておられた
ルカ9:18-24
ゼカリヤ12:10
2022年6月19日・聖霊降臨後第2主日
大津聖マリア教会にて
「イエスがひとりで祈っておられたとき、弟子たちは共にいた。」ルカ9:18
今日の福音書の冒頭の言葉です。今日はこれを心に留めたいと思います。
「イエスがひとりで祈っておられたとき、弟子たちは共にいた。」
この情景を、ありありと思い浮かべてみましょう。
イエスが祈っておられる。それを感じたい。イエスが祈っておられるのを感じなければ、わたしたちは神さまのことなど忘れて、焦ったり不安だったりを繰り返します。
けれどもイエスが祈っておられる。ひとり祈っておられる。わたしたちは静かになります。祈っておられるイエスの周りの空気は特別です。その空気の中に入れられるなら、わたしたちもイエスとともに祈り始めることになるでしょう。
イエスは何を祈っておられたのでしょうか。
ひとつは、ご自身のことについて祈っておられたに違いありません。一方にはイエスを慕い求める人たちがおり、もう一方にはイエスを憎み折あらば捕らえようと狙っている人たちがいます。身の危険を感じる中で、イエスはご自分の道をしっかりと歩んで神から託された使命を果たせるように、神の力と導きを求めて祈っておられたに違いありません。
けれどもイエスは同時に、自分に従ってくる弟子たちのためにも祈っておられました。
……
