- - 【講話】アブラハムの物語(3)
- - 【説教】シラ書に学ぶ信仰と知恵
- - 【講話】教会の戦争協力への反省から
- - 【論文】『基督教週報』に見る紀元節大礼拝(1939年)
- - 【聖餐式の言葉から 5】
- - 【説教】御言葉を食べたエレミヤ
- - 風が吹いて【尹東柱の詩 5】
- - 【講話】アブラハムの物語(2)
- - 【説教】主よ、わたしを憐れんでください
- - 【第8回 日本聖公会 いのちをみつめる祈りの集い】「教会の戦争協力への反省から」
- - 【聖餐式の言葉から 4】
- - 【説教】祈っておられるうちに
- - 【説教】執り成してくださる方
- - 弟の印象画【尹東柱の詩 4】
- - 【説教】種を蒔くイエス
- - 【聖餐式の言葉から 3】
- - 【説教】キリストの中に入る洗礼
- - 【聖餐式の言葉から 2】
- - 【説教】一人の従順によって
- - 【説教】鷲の翼に乗せて
【説教】神の国に招かれたニコデモ
ヨハネによる福音書 3:1-17
2023年3月5日・大斎節第2主日
上野聖ヨハネ教会にて
ニコデモという人がいました。イスラエルでは有名な教師、聖書学者、指導者でした。年齢は分かりませんが、かなり高齢のようです。最高法院(ユダヤ人の七十人議会)の議員でもあります。社会的地位があり、尊敬を受けている人です。しかし、だれにも言いませんが、心の深いところにうずくような悩みがありました。これはわたしの推測ですが、信仰的な悩みです。自分は聖書を教えているのに、礼拝を導く立場なのに、神のことがほんとうにはわかっていない。神を経験したことがない。その思いに苦しんでいました。
以前からイエスのことを聞いていて、次第に彼は、イエスが神から来られた方に違いないと思うようになっていました。ある夜、人目を避けるようにして、ニコデモはイエスを訪ねました。
「ラビ、わたしどもは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神が共におられるのでなければ、あなたのなさるようなしるしを、だれも行うことはできないからです。」ヨハネ3:2
身を低くして丁重に話したつもりでした。ところがそれに対するイエスの言葉はこうでした。
「人は、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできない。」ヨハネ3:3
「はっきり言っておく。だれでも水と霊とによって生まれなければ、神の国に入ることはできない。」3:5
「あなたはそのままでは救われない」と言われたのと同じです。
「あなたはイスラエルの教師でありながら、こんなことが分からないのか。」(3:10)とも言われました。
そのような物の言い方は、年長の教師、指導者である自分に対してあまり失礼ではないか。不愉快でした。しかしニコデモは心の奥で感じていました。イエスは自分の急所に触れた。切に救いを求めている自分の魂の深みに触れたのだ、と。
……